ウクレレの練習が嫌い!ストローク、指の動きがダメ本気でイライラ

ウクレレストロークの練習は、苦手。指が痛くなるし難しいからイヤ。飽きっぽくて練習嫌いな私でも、ストロークの練習法のコツをつかんだら上手く弾けるようになったので、あなたも短期間でどんどん上達することができます。

 

むずかしいよね、ウクレレストロークって。早いスピードのストロークなんて、指はどうなってるの?って思わない?そこで、私が見つけた練習方法のコツを教えちゃうよ!

目次

目からウロコ!右手4本の指を同時に使ってストロークすれば痛みもなく、演奏できる!

「イタッ!」とウクレレストロークの練習をしている時に、右手の人差し指の爪の右側が、痛くなったことはありませんか?

私は、たまにあるんです。

他には、勢い余って、右手の人差し指をネックの横にぶつけることもあります。

私は、超怖がりの超痛がりなので、パッと練習をやめてしまいます。

「ウクレレ弾くと指が痛くなる」なんて、ウクレレのイメージが悪くなって、イヤなので指が痛くないストロークの方法はないものか探してみました。

ストロークの基本は人差し指だけど、人差し指・中指・薬指・小指を同時に使うと指が痛くない!

どの教則本にも、「ウクレレのストロークは、人差し指の爪の右側で弾きます」と書いてありますが、ガズレレさんの動画の中に、「ガズレレお役立ち動画」というのを見つけました。

ガズレレさんへの質問コーナーですね。

「ウクレレ弾くと指が痛い」という方が、結構多いようで、「私だけじゃなかったんだ」と思うとなんだか嬉しくなりました。

ガズレレ流は、ダウンストロークもアップストロークも右手の人差し指・中指・薬指・小指4本を同時に使って、ほうきで履くような動きで弾くと、指が痛くないというものでした。

右手の人差し指だけで弾くときは、残りの中指・薬指・小指の3本を内側に丸めます。

この状態よりも、4本揃えた時の方が、手首をぶらぶらさせた時に、手首の回転がしなやかです。

ドラムもギターも演奏してきたバンドマンのガズレレさんが、人間工学に基づいて、考えた「ガズレレ流4本指ストローク」は、手首もよく回転するし、指が痛くありません。

試してみてくださいね。

🌟ウクレレ弾くと指が痛い?爪は?(ガズレレお役立ち動画)🌟

ウクレレストロークのコツは、2つ。手首を柔らかく回転させて弾くことと、一気にふりぬくこと

手首を柔らかく、ぶらぶらぶらぶらしてみてください。

その感じのまま、ストロークをするのが、ウクレレストロークが上手く弾けるコツです。

上下に振る腕で弾くのではなく、手首の回転で弾きます。

ウクレレは、右手で弦を弾(はじ)くことで音が出ます。

4本の弦が振動し、それに木材が共鳴することで音が鳴るのです。

今まで、弦を弾けば「ぽろんぽろん」と鳴ることを当たり前に思っていましたが、木材が「共鳴」して鳴るなんて「やっぱりウクレレってステキ♬」と思いました。

 

ゆっくりとダウンストロークやアップストロークをすると弦に指が、引っかかり痛い場合もあります。

右手を下に(または上に)一気にふりぬくことで、一度に複数の弦を鳴らすことができます。

左手は、コード(和音)を押さえながら弾きます。

ちなみにストロークは、和製英語で、英語ではStrum(ストラム)といいます。

ウクレレの練習は、シンプルで易しく楽しい「4ビートストローク」でイライラ解消!

ウクレレストロークは、腕を上下に振って、弦をかき鳴らすのですが、調子のいい日と悪い日って、あります。

調子の悪い日は、指が弦やネックやボディのヘリに当たり、イライラします。

ウクレレ初心者のあなたもそんな経験ありませんか?

ウクレレは、楽しくなくちゃいけません♬

ウクレレストロークをイライラせずに弾く練習をご紹介しますね!

1小節の中に4拍の4ビート。最初は「いちにいさんしい」と声に出し左手は、開放弦で練習してからコードを弾いてみよう

私が思い浮かべるウクレレは、「ジャンジャンジャンジャン」と弾きながら歌を歌っているというものでした。

ウクレレ初心者のあなたも多分、同じではないでしょうか?

この「ジャンジャンジャンジャン」が、1小節に4拍打つのが、「4ビート」です。

手拍子を4回打ったり、「いちにいさんしい」または、「ワン・ツー・スリー・フォー」と声に出してみてください。

それが、4ビートです。

心地よくて、楽しくなりませんか?

その倍が、8ビートでその倍が、16ビートです。

8ビートも16ビートも弾けたらカッコいいんですよ。

でも、「腕が、指がどうなってんの?」というくらい早く動かしますから、ハッキリ言って難しいです。

挑戦できる段階が来たら、ぜひ挑戦してみてください。

私は、ウクレレ模範演奏動画を見ながら、16ビートを練習中ですが、なかなか腕が追いつかないんです。

 

そして、弦を押さえずに開放弦で、例えば4拍子の「かえるのうた」を歌いながら、「ジャンジャンジャンジャン」と弾くとリズムをつかめます。

音が、気になるようでしたら、左手の人差し指・中指・薬指・小指同時に弦を押さえ、音を消しながら、弦を弾き歌ってみるのもいいと思います。

 

昔、ディスコでよく踊っていたのですが、ディスコミュージックも4ビートなんです。

心地よくて、どこかのんびりしたリズムで、今も聴いているのですが、自然に体が揺れるんです。(^^♪

 

4ビートって、一番ウクレレらしくて、私は好きです。

ウクレレを伴奏しながら歌う弾き語りをしていると、自然と楽しい気分になりますよ。

 

ウクレレレッスン動画の中でダントツ人気の「ガズレレ」さんが、4ビート・8ビート・16ビートの説明と模範演奏をしてくれている動画をどうぞ!

3つのビートの違いが、よくわかりますよ!

 

🌟GAZZLELE/4ビート・8ビート・16ビートをゆっくり」🌟

ウクレレの練習にイライラしたら「コード2つ」から弾ける易しい曲で楽しくストロークしよう

私は、ウクレレ入門したての頃練習する「コード2つ コード3つ」の曲をストロークしながら歌う、弾き語りを初心に帰って練習したら、自信と楽しさを取り戻しました。

これは、私の体験なのです。

ウクレレ入門したてなのに「あの曲やってみたい。あれも、あの曲も」と、ハードルの高い洋楽を練習曲に選んで、力がついていないから当然弾けず、落ち込んでみたりイライラしてみたり

をずーっと繰り返したんです。

そうすると、どんどん自信がなくなってくるんですよね。

「これじゃいけないな。そうだ!飛ばしてやらなかったコード2つ3つのストロークをやり直そう!」と思い立ったのです。

 

YouTubeで、「ウクレレ コード3つ」と検索すると、ウクレレ初心者講座で、コード3つの曲を取り上げて解説してくれるレッスン動画が、たくさん出てきます。

どのチャンネルも丁寧な説明と模範演奏ですから、練習に役立ちます。

私は、楽譜の本が欲しいタイプなので、Amazonで「ウクレレ 本」と検索し、ヤマハミュージックメディアの「ウクレレで一緒に歌おう♪こどものうた」を買ってみました。

コード1つ!!の「かえるのがっしょう」に驚きました。

現在も、難しい練習曲に疲れた時にこの本で、リラックスして楽しんでいます。

ウクレレを始めて年経ってから、初めて買った「コード2つから」の楽譜本。

ウクレレ初心者のあなたは、私のような遠回りはせず、易しいコードが少ない練習曲をたくさん弾いて、ステップアップしてくださいね!

 

私が、使っている「ウクレレで一緒に歌おう♪こどものうた」です。模範演奏CDは、ついていません。

 

🌟3コードで「レット・イット・ビー」を弾いてみよう:初心者のためのウクレレレッスン🌟

上手く弾けない小節を何回も何回も繰り返して練習してみる

私の今までの練習の方法は、途中上手く弾けない小節があっても、無理やり一曲通して、練習していました。

それを「できない。弾けない。(ノД`)・゜・。」と嘆いていたのですが、考え直してみたら、一曲の中には、楽に弾ける小節と難しい小節が、あります。

その苦手な小節を繰り返して練習してみようと思い直しました。

10回でも20回でも繰り返すのです。

上手く弾けたときは、「やった!!!」と、格別嬉しいです。(*´▽`*)

出来なかったことが、出来るようになる喜びを味わえるのが、「練習」なんだと思います。

 

ウクレレの練習曲として有名な「クレイジーG」

軽快で、弾いていると楽しくなってくる曲です。

作曲者は、不明、ハワイのトラディショナルとも言われます。

人気ウクレレ奏者「ジェイクシマブクロ」もレパートリーにしています。

日本の「ねこふんじゃった」のようにハワイではお子さんが楽しんで弾くと知り、「難しいのにすごいなー」と驚きました。

楽譜には、雑ですが、メモを書き込んでいます。

下の写真の丸く囲んである小節が、苦手な小節です。

この苦手な小節を1小節~2小節に区切って、繰り返し練習しました。

今の段階は、スムーズとは言えませんが、初めの頃よりだいぶ弾けるようになりました。

弾いているうちに楽しくなってくる曲なので、通して上手く弾けるように練習を続けたいと思っています。

クレイジーGのゆっくりバージョンが、ありましたので、左手の指の弦の押さえ方をよく見て、チャレンジを続けますね!

🌟「クレイジーG ゆっくり」ウクレレの教則本を数多くお書きになっている佐藤雅也先生のチャンネルです。

ストロークがうまくいかない!ウクレレが安定しない!そこはストラップの出番です

ウクレレって意外と難しいのが右手のストロークなんですよ。

実はこれで悩んでいる人が多いんです。

ウクレレが安定してなくて落としそうなら、ストロークはできません。ストラップを使えばストローク弾きやすくなるよ!

ウクレレの模範演奏動画を見始めた時、気づいたことは、「プロのプレイヤーたちもウクレレにストラップつけてるんだな」ということでした。

しっかりとウクレレが安定しているから、演奏に集中できるんだろうな、と思いました。

ウクレレを習い始めの頃は、ストラップのことは、知りませんでしたが、ウクレレを上手く挟めず安定しないので、楽器店で買って使用を始めました。

ウクレレストラップ使用してからは、だいぶウクレレが安定し、気を取られずにストロークできるようになりました。

 

最初に「玉がカワイイ!」とデザイン性重視で買った紐式ストラップ。紐式は、玉の留め位置が、ズレてしまうことと、やはり紐なので頼りなかったです。次に、ベルトタイプのストラップ。

どちらも、ウクレレボディの裏側からサウンドホールにフックを引っ掛け、首にかけて使います。紐が、細くて不安定だったので、幅2.5センチのストラップにしました。安定感は、紐式

よりずっとあり、使いやすいです。

ウクレレでリズム良くシャカシャカ弾きたいわけですが、ウクレレってストロークしてるとずり落ちてきますよね。

ウクレレって落ちます。

ウクレレって小さくて軽い所が、良い点なのですが、逆を言えば、その軽さが不安定の原因となります。

落とさないように持つことは、可能です。

体にしっかり密着させて右腕のひじ関節よりちょっと手前でウクレレのボディーのやや後ろの方を挟んでストロークすれば落ちません。

けどね、実際のところ慣れた人であってもずり落ちちゃうのが、当たり前なんですよ。

そこで、ウクレレストラップ登場なんです。

私も、ウクレレを買った当初、ストラップのことを知りませんでした。

腕と体でウクレレを挟んでも、服でずり落ちるし、ぎゅーっと挟めばいいのか、力加減もわからなくなっていました。

そうなると、ウクレレを挟んでいることに集中してしまい、腕を振るストロークが満足にできず、ストレスを感じました。

そして、ウクレレ演奏動画で、プロのプレイヤーたちもみんなウクレレにストラップをつけて演奏に集中している姿を見て、楽器店でストラップを買ってみたわけです。

首掛け式のストラップは、加工する必要もないです。

ストラップが、ないより使用した方が、ずっとウクレレが安定しますから、ウクレレ初心者は、使うことをお勧めします。

より安定を求めて、肩掛け式ストラップにしました!楽器リペアマンに加工してもらいました

「お気に入りのウクレレに穴を開けるのが忍びないので、私は、首掛け式ストラップでいいです」としおらしいツイートをしていた私ですが、段々気持ちが、変わってきて、ついにウクレレ

に穴を開けてもらったのです!

徐々に気持ちが、変わってきた理由は、2つあります。

1つ目は、2.5センチ幅のAmazonで買った首掛け式ストラップよりもっとウクレレを安定させ、弾くことに集中したくなったことと、2つ目は、ウクレレ演奏動画で見るプレイヤーたちのほと

んどが、肩掛け式のストラップだということです。

ほとんどが、肩掛け式ストラップなので、とても演奏しやすいのだろうな、と思います。

私は、ソプラノサイズとコンサートサイズの2本持っているので、ソプラノサイズを加工してもらおうと決めました。

 

私が、3年半通ったウクレレ教室がある楽器店に週末の土日だけ店内の工房に仕事に来るリペアマンに予約をしました。

楽器リペアマンとは、楽器が壊れたときに修理する専門家のことです。

私は、楽器店のスタッフにそのことを聞き「楽器リペアマン」という専門家が、いることを初めて知りました。

肩掛け式ストラップの加工作業をご紹介します!穴が開く瞬間、ドキドキしましたがつけてウクレレ安定大正解!

4年間頑固に「私は、ウクレレに穴を開けません!」と言ってきた私が、「ウクレレをもっと安定させて、上達したい!」という心の変化が生じ、決行した加工です。

初対面の望月親子に加工して頂きました。

楽器店は、10時オープンですが、開店前からエレキギターやウクレレなど弦楽器を遠方から持ち、修理してもらうために望月親子を待つ人たちが、います。

 

とても明るく愉快で話しやすいリペアマン親子でした。

作業に関しては、さっぱりわからないので、お父さんリペアマンと、どこの位置に穴を開けるのかを相談しました。

私は、「ウクレレの安定を第一に求めます。」とお願いしました。

次に店内から、自分が気に入ったストラップをストラップを選び、お願いしました。

 

ボディの一番下とネックの付け根の左側にストラップピンをつけるのに場所を決めるため計っているところです。

作業は、息子さんがやってくれました。

お父さんは、エレキギターの弦を直していました。

いよいよ、ドリル登場!

穴を開けている時、私は「きゃ~~」と言ってしまいました。(#^^#)

 

穴を開けたらストラップピンを取り付けます。

そして、ネックの付け根左側に穴を開け、ストラップピンを取り付けます。

完成です!!体にしっくりきて、思い切って肩掛け式ストラップにしてよかったな、と思いました。(^^♪

ストラップが、1,600円、ストラップピンが、150円、加工代が、1,428円と消費税で、合計3,495円でした。

器用な男性は、ご自分でストラップを取り付けるようですが、不器用な私では、とても出来ないことだと思いました。

大事なKAMAKAを台無しにしてしまう方が、恐ろしいので、楽器店で取り付けることをお勧めします。

 

ウクレレに穴を開ける時、私が「きゃ~~」と言ったら、愉快なお父さんリペアマンに「ウクレレ、コレクションしてるの?ちゃんと弾けた方が、いいよね?」と言われました。

「ドキッ!!!こだわっていたことを言われてしまった・・」と思いました。

仕事場の様子を見ていて、とてもいい親子だなぁと思いました。

スタジオもあり、音楽活動もしているそうです。

お父さんは、「もっと音楽を広めたいんです」と、楽しくお話ししてくださいました。

リンクを貼っておきますので、楽器や音楽イベントの相談が、ありましたら素敵なリペアマン親子のHPを覗いてみてくださいね。

http://kimi-st.jpn.org

 

「ウクレレの練習は、指を使い考える必要もあるから脳トレになる!!」と考えると欲が出てやる気が出ますよ!

「脳トレ・ボケ予防・脳活性化・老化防止にウクレレを!!」

どうですか?ムクムクとやる気が出ませんか?(*^^*)

練習しなきゃ、と思うよりウクレレで楽しく脳トレしよう!と考えると気持ちが変わりますよ

老化防止には、指先を動かすことが、良いとされています。

ウクレレなら指を動かしますのでピッタリ。

しかも、老化防止になるという目的ではなく、「大好きな曲を楽しんでいれば勝手に指の運動になっている」という、やらされている感じがないところがいいのです。

私は、ウクレレの練習をしていて「あ~、ここ難しいな~」と、めげてしまうと「あ!そうだ。脳トレしてるんだった♬」と考えるようにしています。

そうすると、ガラッと気持ちが、変わってやる気が、出ます。

誰しもが、怯える認知症。

予防できるものが、あるなら予防したい、と思うはずです。

以前、指先を使うとボケ防止になるからピアノを習う、という話を聞いたことがありますが、ピアノは難しい五線譜も読めなければ弾けませんし、楽器未経験者でしたら、とてもハードル

の高い楽器です。

その点、ウクレレならピアノの様に場所も取りませんし、大きな音も出ません。

小さくて可愛く習得するのに易しい手軽なウクレレで、脳を活性化させ脳トレできるなんて、スゴイと思いませんか?

私は、ウクレレが弾けるようになりたくて練習を始めたのですが、後からこのことに気づき、「やった!一石二鳥♪」と喜びました。

初心者の気持ちは、初心者でなければわからない。共感するところが多く楽しいウクレレ初心者君をご紹介します!

私は、まだウクレレを人前で弾くことも自信がない腕前です。

Twitterで、「ウクレレ」と検索しただけでも、こんなに多くのウクレレ仲間がいたんだな、と驚き嬉しくなります。

独学で練習していると、同じようにウクレレを練習している人を探してしまいます。

そんな中で、とても楽しいウクレレの動画を作っている方が、いました。

ウクレレ初心者さんです。

若い男性なのですが、とても楽しい動画ですし、ウクレレ初心者として共感ポイントが、たくさんあって、見ていて「わかるーーー」と、つぶやいてしまいます。

「ウクレレ初心者ばびー君」が、上達を目指して、困ったりぼやいたりするところが、いいなぁと思います。

私は、ウクレレ講師さんや上級者の動画を多く見ていますので、悩み苦しみそして楽しみながら、ウクレレの道を前進している彼の姿にとても共感しました。

 

チャンネルコンセプトは、「凡人の初心者がウクレレを極めるための道のりとして10,000時間をかけて(目安)取り組み、プロ並みを目指す」です。

🌟第一回目の動画「初心者が10,000時間練習すればどうなるのか?」始動!!🌟

🌟「初心者ってこんなもん!?」

どの動画もとにかく面白いです(*‘∀‘) 今の若い方は、こんなに楽しい動画を作れるんだな、と感心しました。

ばびー君と一緒にウクレレが、上達できるよう頑張ります!

ウクレレストロークの練習のコツは、指で弾くというよりは手首の回転を使うこと

ウクレレストロークのコツは、手首をぶらぶらさせて、そのまま手首を柔らかく回転させ、基本は人差し指で一気にダウンストロークとアップストロークをします。

コードの数が、少ない練習曲をたくさん練習してくださいね。

焦らず、ゆっくり上達していきましょう!

 


 

私はウクレレを毎日 10分の練習で楽しく弾けるようになりました。

ですが、

毎日 10分の練習で弾けるようになったと言うとなんだか嘘でしょうと思ってしまいますよね。 

あなたには元々才能があったんじゃないの?とも言われます。 

私は、5歳からエレクトーンを習ってきましたが、ギターやバイオリン、ましてやウクレレなどの弦楽器を触ったこともありませんでした。 

 

そんな私でも自信を持つことができて、 10分の練習でウクレレを弾けるようになりました。

プライベートにもとても良い影響をもたらしています。 

結局、慣れなんですよね。 

 

どんな人でも弾けるし  

 

学んでいけば誰でも自信を得て弾けることができます。 

私「はらちゃん」がウクレレに慣れて、そしてウクレレを楽しく弾く過程などメルマガでお話していますので読んでもらえると、とっても嬉しく励みになります。

下記のページで、私「はらちゃん」のことを書いているのでクリックしてみてね!!

↓↓↓↓↓